高齢化社会が進む現代において、介護はますます身近なものになってきました。
現在さまざまな介護サービスがありますが、自宅で暮らし続けたいという方に人気なのが、私たちの提供する「訪問介護」です。
訪問介護ではどんなサービスが受けられるのか、改めて紹介します。
訪問介護とは?
訪問介護とは、自分や家族だけで日常生活を営むのが困難になった利用者に対し、介護福祉士や訪問介護員、いわゆるヘルバーが自宅を訪問して行う介護サービスです。利用者ができる限り自立した生活ができるようにサポートします。
利用者にとって住み慣れた自宅で介護サービスを受けられることが、訪問介護の大きなメリットです。
訪問介護のサービス内容
訪問介護のサービス内容は大きく分けて、「身体介護」「生活援助」の2つです。
そのほか「通院等乗降介助」を提供している事業所もあります。
身体介護
身体介護とは、利用者の体に直接触れて行うサービスです。
具体的には以下のような介助が挙げられます。
- 食事介助:食事の介助や見守り
- 入浴介助:入浴の準備、全身又は部分浴
- 清拭:入浴ができな場合に体を清潔にする
- 身体整容:洗顔、整髪、爪切りなど
- 更衣介助:衣服の着脱
- 外出介助:車椅子での移動や歩行、通院など必要な外出
- 体位変換:血行障害や床ずれを予防するための寝返り
- 排泄介助:トイレの介助、おむつ交換
- 移乗・移動介助:車椅子からベッドなどへの移動
生活援助
生活援助とは、利用者や同居する家族等が何らかの理由で家事を行えない場合に、日常生活に必要な家事を代わりに行うサービスです。
具体的には以下のような援助が挙げられます。
- 掃除:主に利用者が使用する場所の掃除、ゴミ出し
- 洗濯:衣類を洗うところから収納まで、アイロンがけ
- 買い物:日用品や食材などの買い出し
- ベッドメイク:シーツの交換、布団干し
- 調理:食事の準備、後片付け
通院等乗降介助
いわゆる「介護タクシー」と呼ばれるもので、通院時の乗車・降車などの介助をします。送迎のサポートだけでなく、通院先での受診の手続きなどもサービスに含まれています。
利用できるのは要介護者のみで、要支援の方は利用できません。
訪問介護で受けられないサービス
訪問介護は、利用者ができない日常生活上の必要な行為をサポートするサービスです。家事代行とは異なり、利用者の家族のための家事など本人以外への援助や、草むしりやペットの世話など日常生活の範囲を超えるようなサービスは受けられません。また、一部を除き専門的な判断を要する医療行為も対象外です。
訪問介護は、自宅で必要なサービスを必要な時に利用できるサービスです。
受けられるサービスの内容を知り、利用者本人や家族の方の負担を軽減する選択肢の一つにしていただければと思います。